シンガポールの安宿街はどこにある?
シンガポールの安宿街はどこにある?
国:シンガポール
シンガポールは宿泊費が高くて有名ですが、
意外にもバックパッカー向けの宿は充実しています。
新興国バブル真っ盛りの頃は
ドミトリーでも1泊4~5,000円近くまで高騰してましたが、
新興国バブルが弾けて大半のホステルは
手の届く範囲の宿泊料金に下がりました。
中には高級ホステルという路線を選んで
投資したために割高なところもありますが、
バブルに踊って宿泊料金を吊り上げてたところは
その反動で1泊1,000円台くらいまで落ちてきています。
あの宿代の高さは一体何だったのか・・・・・
シンガポールの安宿街と言えばベンクーレンですが、
それはもう過去の話となってしまいました。
現在、ベンクーレンにあるホステルは数えるほどです。
宿泊料金を調べてみましたが安くないです。
タイやインドネシアで1泊4,000円程度、
高くても7,000円くらいのイビス(アコーホテル系)が
ベンクーレンでは15,000円くらいです。
それくらい高いエリアになってしまいました・
さて、シンガポールの安宿街ですが、
現在は数か所あります。
①ジャランベサールスタジアム周辺
MRTラベンダー駅から徒歩数分の場所です。
駅構内にはフードコートもあり、
ジャランベサールスタジアム1階にもあります。
ムスタファセンターやシティスクエアモールがある
リトルインディアも徒歩10分圏内です。
ドミトリーの目安は1泊2,000円くらいです。
②ディクソン周辺
あまり聞きなれない名前だと思います。
場所はクイーンストリートバスターミナルの裏手です。
大通りの向うはあのベンクーレン。
安宿がベンクーレンからディクソンに移ったという感じです。
インド人街なので出稼ぎ労働者が多く
シンガポールという雰囲気はあまり感じられませんが、
インターネットカフェや証明写真の撮影など
低価格なサービスは充実しています。
シンガポール滞在中に周辺国のビザ申請などおすすめです。
③チャイナタウン
オフィス街のラッフルズプレイスに近いため、
宿泊費が少し高目のホステルが多いです。
ドミトリーの相場は1泊2,500円くらいです。
ベアリーベスト、5フットウェイインなどが有名です。
④ホンコンストリート
クラークキー、ボートキーから徒歩数分で、
しかもオフィス街ラッフルズプレイスの真裏です。
周辺を見る限りいかにも地価が高そうです。
そういう場所で安く提供するためには
部屋の改装などには目を瞑り、
部屋を狭くして人を詰め込めるとか工夫次第で何とか。
他のエリアと比べて宿泊費が高いと思いますが、
外貨両替などベストなエリアです。
ここで周辺国の通貨に両替すれば
次に行く国の空港に到着した時、
空港の両替所で高値掴みさせられることはありません。
●おすすめのルート
①チャイナタウン、ホンコンストリート
チャンギ空港で3米ドルか1,000円両替して
地下鉄でラッフルズプレイス駅まで行き、
ザ・アーケードなどで両替する。
両替した後、徒歩でホンコンストリートや
チャイナタウンのホステルへ
②ジャランベサール、ラベンダー
チャンギ空港で3米ドルか1,000円両替して
地下鉄でラベンダー駅まで行き、
徒歩でムスタファセンターへ行き両替。
両替した後、ジャランベサールスタジアム周辺、
ディクソンなどのホステルへ