【リゾート・ワールド・セントーサ(RWS)】シンガポールの観光スポット
リゾート・ワールド・セントーサ(RWS)
Resorts World Sentosa
国:シンガポール
エリア:セントーサ島
最寄り駅:MRTハーバーフロント駅
種類:IR統合型リゾート、観光スポット
日本ではIR統合型リゾートの話題が出ると、
シンガポールのマリーナベイサンズが例に出されます。
シンガポールのIR統合型リゾートは
マリーナベイサンズだけではなく、
リゾートワールドセントーサ(RWS)もあります。
マリーナベイサンズは会議場・劇場・ホテル
ショッピングモールがメインですが、
リゾートワールドセントーサは
テーマパーク・ショッピングモールなどがメインです。
セントーサボードウォークから見た
リゾートワールドセントーサ(RWS)
ボードウォークから撮影した
リゾート・ワールド・セントーサ(RWS)
リゾート・ワールド・セントーサ(RWS)
から見たハーバーフロント方面
中に入ると噴水があり、
この周りにフェスティブ・ウォーク、
マリタイム・エクスペリエンシャル・ミュージアム、
ユニバーサル・スタジオ・シンガポール、
ショッピングモール、レストラン等があります。
マリタイム・エクスペリエンシャル・ミュージアム
MARITIME EXPERIENTIAL MUSEUM
トリック・アイ・ミュージアム
TRICK eye MUSEUM
リゾートワールドセントーサ(RWS)のメインの広場
人によって認識は様々ですが、周囲に飲食店があったり
観光客(団体客)が記念撮影してたりするので、
個人的にはここがメインの広場だと認識しています。
ユニバーサル・スタジオ・シンガポール前。
団体客が多く、揃って撮影している人が多いです。
みなさん、このオブジェの前で撮影しています。
定番の記念撮影スポットですね。
中に入るとフェスティブ・ウォークがあり、
500メートルほど続いています。
フェスティブ・ウォークを抜けると
マーライオンタワーがあります。
こちらはショッピングモール内です。
タイのコカレストラン、
タイスキのレストランです。
スターバックスコーヒー
SRARBUCKS COFFEE
ハードロックカフェ、
ハードロックホテルと連結されています。
LIVE WIREというブックメーカーです。
(シンガポール・プールが運営)
賭けの対象はプロスポーツです。
かなりの人が出入りしています。
外のモニターには賭けの対象試合が表示されます。
ただスポーツの試合を予想して投票するだけではなく、
食事をすることもできます。
リゾート・ワールド・セントーサ内の中では
かなり安い価格設定だと思います。
リゾートワールドシアター
Resorts World THEATRE
ショーのチケット売り場で
関連商品なども売られています。
カジノ入口です。
ここも記念撮影のスポットになっています。
シンガポールのカジノは外国人は無料で入れますが、
シンガポール人は入場料が有料となっています。
そのため、現地人か外国人か確認する必要があるので
右側にあるカウンターで手続きをしてから
改札を通ってカジノに入場する形となります。
●このカジノでプレイできるゲーム
ブラックジャック
ブラックジャックスイッチ
ポンツーン
マネーホイール
ルーレット(ヨーロピアン)
バカラ
シックボー(大小)
プログレッシブテキサスホールデム
エレクトロニックブラックジャック
エレクトロニックシックボー
ラピッドバカラ
パイガオ
スロットマシン
ショッピングモール入口
カジノの入口みたいに見えますが、
カジノがメインの施設なので。
カジノ以外の施設はあくまでオマケです。
カジノ側から外に出ると
地下駐車場になっていて、
路線バスの発着場所もあります。
トランスタークロスボーダーの窓口
こちらからジョホールバル行きの路線バス
TS8に乗ることができます。
707トラベルグループの窓口
運行しているバスは主にチャーターです。
(ジョホールバス発の日帰りツアーなど)
路線バスの停留所もこの駐車場にあります。
主な路線
188R
963R
NR1
NR6
【リゾート・ワールド・セントーサ(RWS)のGoogleストリートビュー】
ユニバーサル・スタジオ・シンガポール前
【リゾート・ワールド・セントーサ(RWS)周辺地図】