【ラッフルズプレイス周辺】シンガポール
ラッフルズプレイス周辺
国:シンガポール
エリア:ラッフルズプレイス、ボートキー
最寄り駅:MRTラッフルズプレイス駅、
MRTクラークキー駅、MRTダウンタウン駅
ラッフルズプレイスはシンガポールの
高層ビル街の中心部にあり、
MRTラッフルズプレイス駅は
高層のオフィスビルに囲まれています。
MRTラッフルズプレイス駅の出口Aを出ると
右手にザ・アーケードがあります。
ザ・アーケード入口(クリフォードセンター隣)
ザ・アーケードの入口の両替商は、
スプレッド固定ではなく調整型ですが、
市場の変動幅が小さい時は1%を切っています。
こちらの両替商は以前から良心的なレートで有名で、
良い両替商の基準として見ることができます。
http://www.raffles1.net/
MRTラッフルズプレイス駅を出てマリーナ湾方向に
2分ほど歩くとフラートンロードに出ます。
高層ビル街(金融街)になっていて、
近代的なザ・フラートンベイ、ワンフラートンがあり、
マーライオンのすぐそばに
旧中央郵便局を改装したザ・フラートンホテルがあります。
ザ・フラートンホテル
THE FULLERTON HOTEL
ラッフルズプレイスの金融街
メイバンク、HSBC(香港上海銀行)、中国銀行、
ホンリョン銀行、ANZ銀行などなど
OUEにはバンクオブアメリカ・メリルリンチ
が入居しています。
左手奥の方に見える高層ビル街は
DBS(旧シンガポール開発銀行)、
スタンダードチャータード銀行など。
シェントンウェイの方に行くと
海外の金融機関のシンガポール支店が増えます。
シェントンウェイとブーンタットストリートの
交差点には日経先物なども取引されている
シンガポール証券取引所(SGX)があります。
シンガポール証券取引所
SGXセンター(SGX Center)
アジア・イスラミック銀行
THE ISLAMIC BANK OF ASIA
バンコク銀行(盤谷銀行)
Bangkok Bank
インディアン・オーバーシーズ銀行
INDIAN OVERSEAS BANK
インドステート銀行
State Bank Of India
金融機関の建物を見ても仕方ない
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
土・日・祝日は閑散としていて、
カフェもゆったりしているので穴場だと思います。
MRTラッフルズプレイス駅は
クラークキーやチャイナタウンも近く
徒歩10~20分程度で行くことが出来ます。
ボートキー
BOAT QUAY
アジア文明博物館
Asian Civilisation Museum
ラッフルズ卿上陸地点
Raffles’ Landing Site
ボートキーを川沿いに進むと
MRTクラークキー駅があります。