【セントーサ島】シンガポール
セントーサ島
国:シンガポール
エリア:セントーサ島
最寄り駅:ハーバーフロント駅
セントーサは1972年からシンガポール政府主導で
開発が進められてきたリゾートアイランドです。
観光客が多く足を運ぶようになったのはここ数年で
カジノやユニバーサル・スタジオ・シンガポール開業が
観光客の大幅増加に大きく貢献しました。
セントーサ島にはビーチもやゴルフ場もあり、
セントーサコーヴという超高級住宅街も登場しました。
フェリーからセントーサコーヴを見ると
まるでフロリダのフォートローダーデールみたいです。
セントーサコーヴの住人達で
スーパーカーを数台所有している人もいます。
ランボルギーニやフェラーリなど見る機会も多いと思います。
セントーサ島の北部にはマレーシア企業の
ゲンティンハイランドの現地法人が運営する
リゾート・ワールド・セントーサ(RWS)があり、
ショッピングモール、レストラン、劇場、レストラン、カジノ、
ユニバーサル・スタジオ・シンガポールなどがあります。
リゾート・ワールド・セントーサ(RWS)
Resorts World Sentosa
マリタイム・エクスペリエンシャル・ミュージアム
MARITIME EXPERIENCIAL MUSEUM
マリン・ライフ・パーク
MARINE LIFE PARK
マーライオンタワー
MERLION TOWER
セントーサ島内では無料で
セントーサ・エクスプレスを利用できます。
セントーサ・エクスプレスのビーチステーション。
1階にはロサンゼルス発のコーヒーチェーン店の
ザ・コーヒービーン&ティーリーフが入ってます。
ビーチステーションの近くに
アイフライ・インドアスカイダイビングがあります。
ここではスカイダイビングを体験することができます。
ビーチステーション周辺は
カフェやバーなどが充実しています。
右に行くとシロソ・ビーチ、
左に行くとパラワン・ビーチ、
このようにわかりやすくなっています。
リュージュ&スカイライドの乗り場
シロソ・ビーチ近くにあるバー。
タイガービールではなく、
お隣インドネシアのビンタンビールがメインです。
セントーサ島の15Km南には
インドネシアのバタム島があります。
料金はこんな感じです。
シロソ・ビーチです。
沖合は大型タンカーの往来が凄いため、
海水は綺麗ではありません。
シロソ・ビーチの桟橋の下を泳いでいた魚
パラワン・ビーチの手前には
セグウェイを体験できる
ゴー・グリーン・セグウェイがあります。
パラワン・ビーチ
PARAWAN BEACH
パラワン・ビーチから見たシンガポール海峡です。
世界最大の港湾都市というだけあって
沖合は大型タンカーばかりです。
海水が綺麗ではないのはこのためです。
シンガポールは格安航空会社(LCC)が発達しているので
気軽にタイのプーケットなど気軽に行けますし、
インドネシアのビンタン島行きの高速船も出ています。
本格的なビーチリゾートを楽しむ場合は、
周辺国のほうがおすすめです。